ホーム > 買い物・名産品

常滑牛乳合資会社

知多半島で美味しい牛乳を作り続ける、学校給食でお馴染みの牛乳屋さんです。

こんにちは、知多半島ナビです。「常滑牛乳」は生産量の約7割が学校給食用として作られているので、一般的にはなかなかお目にかかる事がありません。ですが、この美味しい牛乳を是非皆さんにも味わって欲しいんです!と言う事で、今回は常滑牛乳を使っているお店や飲める所も含めてご紹介します。

地元常滑市をはじめ、大府市、知多市の小中学校の給食で飲まれています。

こちらの紙パック、大府市の小中学校の給食で毎日飲まれています。左が小学校、右が中学校です。給食用なので市販はされていません。
いいですよね~!昔ながらのビンの牛乳。左の「愛・ミルク」は常滑市と知多市の給食用のビンです。愛知県全般で使われているビンなんですって。

「常滑牛乳」は、昭和元年に常滑の三和地区に「三和牛乳」と言う社名で創業しました。当時から学校給食用をメインに生産していたそうで、一番右のビンにある三つの輪の真ん中に子供のマークは、社名と子供達が牛乳を飲んで健康になって欲しいと言う思いが込められているんです。実は私、○十年前、大府で生まれ暮らしていました。その当時の大府市の牛乳は一番右の青い常滑牛乳のマークの入ったビンでした。そしてこの青いビニール、赤いひも、紙のキャップ。懐かしくって鳥肌ぶわ~でした(笑)。9年間飲み続けた牛乳にまた出会えるなんて小学校の同級生に久しぶりに会った感動に近い感覚でしたね。すみません、興奮しちゃいました!!


今、牛乳と言ったらこのタイプですよね。常滑のAコープ他で売っています。
「常滑コーヒー」  いわゆる”コーヒー牛乳”ですね。常滑牛乳にこれがあったのを知らなかった!牛乳屋さんの”コーヒー牛乳”の実力、さすがですよ!
写真の他に900mlビンの牛乳も作っています。なんかいいですね、牛乳しかない風景♪

さあそれでは、工場見学に行ってみましょう!!

地元知多半島の牧場で育てられている乳牛の新鮮な生乳が、朝6時とお昼過ぎの2回タンクローリーで届きます。「常滑牛乳」では毎日、5~6t生産しています。
牛乳を生産する工程では、生乳を大量のお水で冷やします。常に2℃位に冷やされたまま工場内を移動します。牛乳は要冷蔵ですからね!写真のタンクはお水用です。最初から大きさにビックリです。


まずはここで厳しい検査を行います。国連や世界保健機関が推奨している国際的に認められた『HACCP』方式で行われています。特に、学校給食用はまた厳しい基準があるそうで安心・安全の為に労力は惜しみません。消費者としてはうれしい事ですよね!

※HACCP・・・・・食品の製造・加工工程のあらゆる段階で発生するおそれのある微生物汚染等の危害をあらかじめ分析し、その結果に基づいて、製造工程のどの段階でどのような対策を講じれば、より安全な製品を得ることができるかという重要管理点を定め、これを連続的に監視する事により製品の安全を確保する衛生 管理の手法。(厚生労働省のホームページより)



次に、ここでは上段右の写真のマシンで不純物を取り除いていきます。素人の目にはもう既に飲んでも問題ないようにしか見えないんですけどね・・・タンクにナミナミのミルクを見ただけでテンション↑↑の私には(笑)
そして、きれいにされたミルクはこの大きなタンクに溜められます。なんと9t!! 人間、大きな物を見ると感動しますよね。でも、これでもまだまだ小さいのだそうで、大手のメーカーさんはもっともっと大きいのだそうです。ビックリ!


お隣の部屋に入って来ました。すると牛乳の甘い香りが充満しています。その訳は後程するとして、ここで今までの低温(1~2℃)から一気に温度を上げていきます。下右の写真右側が冷たいので汗をかいているのが見えますかね?左側はさわると熱々でした!温度計がいっぱいありますね。
次は、「ホモゲナイザー」と言うマシンです。乳脂肪と水に分離しないように圧力をかけて脂肪を破壊して均質な乳化状態にするものです。おかげで柔らかい美味しい味になるんですね♪


そして、ここから”殺菌”の工程です。この3つのタンクで85℃で15分以上ゆっくり殺菌します。殺菌の仕方は温度と時間の組み合わせで色々ありますが、手間と時間のかかるこの方法が牛乳の味を引き出せるんだそうです。
先程の牛乳の甘い香りの答えは、ここで温められた時の香りだったんですね!いわゆる”ホットミルク”の香りです。

そして、また前の熱交換のマシンに戻って、今度は一気に冷却されてポンプで2階の部屋へ上げられていきます。


いよいよラストは、ビンに詰めて完成です。この工程・・・ずっと見ていられる(笑)楽しい♪


2階に送られた牛乳は大きなタンクに溜められて、ビンや紙パック別にそれぞれのラインに重力を利用して流されて行きます。見る見るうちに出来上がっていく様子は、本当にず~っと見ていられます。楽しい・・と言うか、気持ち良いって感じでしょうかね(笑)。


ちょっと見づらいのですが左側ビニールシートの中で牛乳がビンに詰められています。
そしてこのラスボス的なマシンにどんどん吸い込まれていくとあっという間に完成品ができあがり!!
手際よくケースに詰めていきます。

その先の壁に穴が・・・・・。
急いで壁の裏側、お隣の部屋へ行ってみると・・・来ました来ましたでき立ての牛乳達が!!
この部屋は全体が冷蔵庫になっていてとっても寒くて急いで写真を撮って出てしまいました。働いてる社員さん凄すぎです!

工場は”作る”所です。でもこちらの作業も大事なお仕事です。


工場の外には沢山の空きビンが積み上げられています。それを人の手で丁寧に洗浄マシンに入れられていきます。大きな食洗器ですね。そしてきれいになったビンはそのまま牛乳を詰める工程の所に送られます。昔から続くリサイクルですよね、素晴らしい!


←写真の上の方のビンが左に向かって進んで行きます。その先にビンの通れるくらいの小さい穴が壁にあいていて工場の中へ入って行くんです。


飲んでみた。

さあ、いきますよ!
赤いひもをピロピロっと・・・そうそうこの感じ、懐かしすぎる!
キャップのコレクターの方も多いそうです。しましまの図柄のキャップは全国的にも珍しいそうですよ。
いただきま~す♪

うん、まったりとした舌触りで、まろやかな甘み。濃いですね。美味しい。乳脂肪が牛乳の甘く感じる味のもとなんです。「常滑牛乳」のパッケージには乳脂肪分は『3.6%以上』と表記されていますが、日によって微妙に変わりますが実は4%近く含まれているんです。だから甘いんですね。常滑コーヒーも頂きました。昔ながらのまったりとしたちゃんと牛乳を感じる美味しさにうっとりです。牛乳が入っていない物はもっとサラッとしているそうですよ。本物を是非味わってみて下さい。
ここで牛乳豆知識を。牛乳は牛のお乳ですね。なので牛の体調によって味が変化するんだそうです。人間もそうですがやはり牛も夏はお水を沢山飲むので、若干、夏が薄く、冬が濃いのだそうですよ!
そしてもう1つ。牛乳の飲み頃について。冷蔵庫から出して少し置いておき、容器が汗をかいてくる10℃前後が一番味がよくわかるのだそうです。一度お試しを!


じゃあ、何処で「常滑牛乳」は飲めるのでしょうか?ご紹介しましょう!

常滑にある老舗お餅屋さんの「大蔵餅」。お餅は勿論、かき氷、パフェなどのスイーツも美味しい事で有名ですね。
ここでは、店内で頂けるメニューに「常滑牛乳」が使われています。カフェオーレや抹茶オーレなどいかがでしょう!


もっとダイレクトに、ビンのままグビっと・・っと言う方にはこちら。まんま「常滑牛乳」のミルクスタンドがおすすめです。常滑やきもの散歩道にある「暮布土屋」の一画にあり、休日のみの営業です。常滑コーヒーも飲めますよ♪
常滑らしい雰囲気の中で飲む「常滑牛乳」。贅沢な一時をどうぞ!

お問い合わせは「暮布土屋 侘助」にお聞き下さい。
0569-34-7169



そしてもう一軒。同じく「暮布土屋」の一画にある「紡studio35」。ここは雑貨屋さんなんですが、牛乳買えるんですよ。さらに、ここの店長さん、「常滑牛乳」好きすぎて色々グッズを作っちゃいました!T-シャツ、トレーナー、ビンの牛乳が調度入るマグカップ。写真には載せ切れませんでしたが他にもステッカー、缶バッチなどもありました!カワイイんですよね、ロゴもマークも♥



他にも、常滑、阿久比、武豊他のAコープ、「ヤマナカ」常滑青海店、陽なたの丘店(阿久比)、「スーパーヤナギ」、「デイリーファーム」、大府の「げんきの郷」で買う事ができるんです。ここに書いたお店以外にも購入できるお店は徐々に増えているそうです。是非、行ってみてください。


そしてもう1つ。このオシャレなお店、「CARETTE(カレット)常滑店」です。カフェコーナーもあるケーキ屋さんです。実は「常滑牛乳」を教えて頂いたのがカレットさんでして、窓から「ほら、そこの赤っぽい屋根の所だよ!」って感じで。近くにあるんです、是非こちらも!
一品ご紹介しますね。その名も「TOKONAME PUDDING(とこなめぷりん)」です。「常滑牛乳」と常滑の「極み卵」で作られたコクのある優しい味のプリンです。私の大好物です!おススメです!

いかがでしたでしょうか?身近にありすぎて普段あまり意識していなかった牛乳。安心・安全な牛乳は、手間を惜しまず毎日こうやって作られていたんですね。取材の日以来、牛乳パックを良く読むようになりました。殺菌方法や成分など色々情報が書いてあります。勉強になりました(笑)
そして、常滑に来た時は「常滑牛乳」を飲みましょう!
ちなみに、工場でも買う事ができますよ!でも、売り場がある訳ではないので、社員さんに聞いてみて下さい。在庫があれば飲めますから。

以上、知多半島ナビでした。


名称常滑牛乳合資会社
ひらがな読みとこなめぎゅうにゅうごうしがいしゃ
住所常滑市矢田字野中123
電話番号0569-42-0731
営業時間8:00~17:00
休日金曜日、日曜日 
駐車場有り
タグご当地名物・特産品 | 農産物直売
行き方(詳細)車の場合/知多半島道路「阿久比IC」下車左折直進、草木交差点を左折し進み東渕馬交差点を左折、「味覚の道」を進みます。和土地交差点を右折し島田橋東交差点を左折、約100m細い路地を右折、約500m右側。
電車の場合/名鉄常滑線「蒲池駅」下車、タクシーで約10分。
行き方電車の場合/名鉄常滑線「蒲池駅」下車、タクシーで約10分。
  • GoogleMap




関連コンテンツ


ゲスト さん クチコミを書いてみませんか?

クチコミを書くには、こちらから会員登録が必要です。



みんなのクチコミ

まだクチコミはありません。







  • サイクリング
  • EDIT
  • 知多前推進協議会
  • TRFプロジェクト