ホーム > 買い物・名産品

たまごの里 デイリーファーム

「たまごで人を幸せに」をコンセプトに、安心で安全な美味しいたまご作りをしている農場。 

こんにちは、知多半島ナビです。 毎日食べる「たまご」だからこそ、食の安心、安全が気になりますよね。 こちらの農場では未来の私たち、子供たちの健康まで考えられたこだわりのたまご作りをされています。 健康な鶏から生まれる安全で美味しいたまごをご賞味下さい。

社長はなんと「獣医師」さん。 鶏の健康管理のプロです。

当然なことですが、健康で美味しいたまごは健康な鶏から産まれます。 こちらの農場では6,000坪もある農場の衛生管理と20万羽もの鶏たちの健康管理には妥協することなく徹底しています。 

そして、こちらの市田社長は獣医さん。 昔、ご両親が鶏の病気で苦労されている姿をみて獣医さんを志したそうです。
つまり、鶏の健康管理については「プロ」なんです。
お話を伺っていると、社長の熱意と真心が伝わってきます。

早速、ご紹介していきましょう。


外からみたら、まるで大きな工場か倉庫のように見える建物の中が鶏舎でした。 温度、湿度などがコントロールされていて一年中本当に快適だそうです。ストレスのない鶏が健康なたまごを産んでいるんですね。 

外からみた鶏舎がこちら。 まるで大きな工場にしか見えないでしょう。 鳥インフルエンザなどの伝染病から鶏たちを守るために作られたそうです。 カラスや野鳥などが中に入ることはできません。 
20万羽もの鶏たちを健康に育てるためにこだわっているのが飼料となる穀物類。 

私たちの身体を作るものは日々の食べ物です。
だからこそ、美味しいはもちろんのこと体に良い食物を求めます。
デイリーファームさんで特に大切にしているのが鶏の健康です。 医食同源という言葉が示すように食べ物が大切なのは人も鶏も同じ。 毎日鶏に食べさせている飼料は鶏の健康にとって殊に重要です。
デイリーファームさんでは入手困難になってきている飼料主原料のトウモロコシ、大豆は遺伝子組換えをしていないものにこだわっています。
私たちが家族の健康を気にしたり、未来の子供たちや孫たちがずっと幸せにいられるようにと願うのと同じような気持ちで市田社長も皆さんの健康と幸せを願っているそうです。
美味しいたまごを産んでくれる鶏に良いエサを…と研究したり、地域の農家さんなどと相談したりしています。

そこで、地域の休耕田を活用して鶏たちの飼料として「米」を作ることで安全なたまご作りをしながら水田と環境、生態系を守る一石二鳥の取組みを始めました。 
左の写真は鶏のエサになる安全な「米」です。 大きな倉庫の中、人が食べるもののように大切に管理されています。


休耕田を利用した米作りの様子です。 私たちが食べるものと同じように大切に育てられています。
 こちらがその「飼料米」の入った飼料です。

元気な親鳥なので、羽の色艶が良いですね。
デイリーファームの獣医部門「タカサゴ動物病院」の獣医師さんがワクチンやサルモネラ検査などの衛生管理を担当しています。
食欲もあって、元気いっぱいの親鳥。 美味しいエサをたくさん食べてたまごを産みます。たまごは産まれてすぐに洗卵され品質チェック、パッキングされます。放射線物質検査、サルモネラ検査などはしっかり行われています。

こちらは飼料の入ったタンクです。 よく見ると、non-GMOと書いてあるのがわかりますか?
GMOというのは「遺伝子組み換え」の事なんです。
つまりこちらの飼料はGMOではない、non-GMO「遺伝子組み換えをしていない」飼料であるとわかるのです。

GMO…「遺伝子組み換え」
non-GMO…「遺伝子組み換えでない」

この言葉は覚えておいても損はないのではないでしょうか。
安全な食品選びにも役に立つと思います。


こちらのGPセンターでは産みたての温かいたまごをサイズなどで仕分けして衛生的にパックしています。

ほとんどの工程が機械で流れてきます。 サイズなども細かく仕訳けされて同じ大きさのものがきれいにパックされていきます。
どんどん、機械でパックされていく様子が見られます。


GPセンターというのはGrade(等級、規格、大きさ)Packing(包装)の頭文字をとった名前です。
同じ大きさのものをパックしていく作業が行われる工場でした。


さて、実際にデイリーファーム産のたまごを食べてみましょう。
教えていただいたお勧めの「たまごかけご飯」の食べ方もご紹介します。

こちらが、飼料米を食べた元気な鶏が産んだ「米たまご」。
こちらも、もちろん安全なnon-GMO飼料で育った鶏の産 んだ「極みたまご」です。 ちゃんと、「生で安心」「飼料は 遺伝子組み換えしていない主原料(とうもろこし・大豆)を 使用しています。」と記載されています。

「デイリーファーム流たまごかけご飯の食べ方」です。 まず、先にご飯に醤油をかけておきます。 たまごも冷蔵庫に入っていたものを手のひらで人肌に温めておくと美味しくいただけますよ。
別の器にたまごを割ります。 黄身がしっかりしたプルプルの美味しそうなたまごです。
ここで一般的にはかきまぜますよね。ここがポイントですが、たまごを箸で2、3回切るようにするだけで良いのです。

醤油をかけたご飯にそっとかけて食べてみましょう。

実は私、生たまごの臭みが苦手で普段はあまり食べませんでした。 今回、久しぶりに教わった通りに作って食べてみました。

このたまご…いつもの生臭さが全くありません。 黄身の味が甘くて濃く、コク深い味わいでした。

黄身、白身、ご飯とそれぞれの食感を楽しめる今までとはひと味違うたまごかけご飯を味わってみて下さい。

飼料の違いが、たまごの味にもこんなに影響しているのだとわかりました。 安全に美味しさが付いてきたのですね。


ゆでたまごにしてみました。黄身の濃厚さが伝わるでしょうか。
こちらはオムレツ。美味しかったですよ。
ご存知でしょうが、たまごを安全に美味しくいただくために豆情報をお知らせしておきましょう。
1.たまごは冷蔵庫で保存する。
2.割れたたまごは加熱料理に利用する。
3.たまごは使う直前に割る。
4.加熱調理は十分に。又、調理道具は常に衛生的に。
5.生でいただくなら賞味期限内で。
6.ちなみに、たまごは産まれて2~4日目が美味しいそうです。

もう一度、「たまごで人を幸せに」を確認してみましょう。
子供たち、孫たち…未来の幸せを考えさせられました。

「ISO22000」の登録証がありました。こちらは「世界標準化機構」が制定するISO規格の中でも特に食品の安全を認証したものです。経営の面も含めて食品の安全性の確保を目指し、どういった経営をしていけば継続的な予防や管理、改善ができるかを定め示された基準なので単純に食品そのものが安全ということのみならず、現在から未来への安全までが考えられた食品安全マネジメントシステムと言えます。

こちらは、飼料米農家さんと市田社長です。
美味しいお米が収穫できた様子がよくわかりますね。

今、世の中ではアレルギーに悩んでいる方がたくさんいらっしゃいます。たまごアレルギーも有名なアレルギーの一つでしょう。
市田社長が「残念ながら、アレルギーのでないたまごは出来ないけれど、アレルギーの出ないような体をつくるお手伝いは出来る!」とお話されたのには感動しました。

これだけの熱い思いが地域の皆さんには伝わっているのでしょうか、給食とか病院などでも安全、安心なデイリーファームのたまごが使われています。


最後にデイリーファームのたまごを売っているお店をご紹介します。

生協コープあいち、イシハラフード、イクタフード、パレマルシェ、イオン、マックスバリュ大府などでお買い求めになれます。
「米たまご」「極みたまご」「とれたてたまご」「朱の里たまご」などいろいろな種類があります。 お店によっておいてある種類が違います。

詳しくはデイリーファームのホームページをご覧ください。
たまごの話、安全の話、衛生管理の話など詳しく記載されています。
http://www.dailyfarm.co.jp

今回は取材のため、農場の敷地へ一部立ち入りさせて頂きましたが衛生管理上外部からの立ち入りが制限されています。直接農場へ出向かれても、そちらでは販売はしていませんのでお店でご購入下さいますよう、お願いいたします。

毎日のように食べる事が多い「たまご」だからこそ、安全なものをいただきたいですね。
以上、知多半島ナビでした。


名称たまごの里 デイリーファーム
ひらがな読みたまごのさと でいりーふぁーむ
住所(本部所在地)愛知県常滑市大谷字芦狭間5番地 (農場GPセンター)常滑市桧原字三郎谷103番地
ホームページhttp://www.dailyfarm.co.jp/
電話番号0569-37-0072 (本部) 0569-34-4431(農場)
FAX 0569-37-0256(本部) 0569-34-8657(農場)
タグその他
行き方(詳細)車の場合/知多半島道路武豊IC下車、伊勢湾方面へ「大谷」交差点を右折。(本部)
行き方車の場合/知多半島道路武豊IC下車、伊勢湾方面へ「大谷」交差点を右折。(本部)
  • GoogleMap




関連コンテンツ


ゲスト さん クチコミを書いてみませんか?

クチコミを書くには、こちらから会員登録が必要です。



みんなのクチコミ

まだクチコミはありません。







  • サイクリング
  • EDIT
  • 知多前推進協議会
  • TRFプロジェクト