ホーム > 買い物・名産品

立石海苔店 げんきの郷 すくすくヶ丘

知多半島鬼崎産の美味しい海苔。

こんにちは知多半島ナビです。今回は知多半島で採れる海苔の魅力についてご紹介します。かつては日本一の海苔生産高を誇った愛知県、その知多半島で今も海苔養殖の盛んな鬼崎。木曽三川からの豊かな栄養を含んだ美味しい海苔は高級海苔として流通しています。そんな知多半島の海苔が手軽に購入できるのが、げんきの郷すくすくヶ丘にある立石海苔店です。

知多半島鬼崎産の海苔が美味しいわけ。

愛知県沿岸部は昔から海苔の養殖が盛んで、九州、瀬戸内、千葉などと並ぶ有名な海苔の生産地です。その中でも知多半島の伊勢湾は、木曽三川(木曽川、長良川、揖斐川)からの豊富な栄養を含み、その河口に近い鬼崎は良質の海苔が採れることで知られています。


左上に見えるのは中部国際空港セントレア。
常滑鬼崎の漁場。

海苔の養殖には、浮流し養殖と支柱式養殖とがあり、瀬戸内では浮流し養殖、九州有明では支柱式養殖が盛んで、それぞれ地形に合わせた養殖方法が行われています。


鬼崎で行われている浮流し養殖で採れる海苔は、色が黒々していて見栄えがするのが特徴です。常に海水につかっている為細胞の結合が強くしっかりとした海苔質で、御茶漬けなどに向いてます。


海苔の等級は、産地、時期、質、色、形など様々な要件でランク分けされ競りにかけられます。ここでの目利きなど、ここから今回紹介する立石海苔店をはじめ各海苔屋さんの腕にかかってきます。


束になった海苔は手で伸ばされます。この作業だけは今でも手作業になります。この過程でさらに重さ、色、質感などで仕分けられていきます。どんな商品になるかはここで振り分けられるのですね。


左が伸ばす前の状態、右が伸ばされた状態。左は漁師さんの手元から市場を通して海苔屋さんの手元までくる間の状態で、右が海苔屋さんが商品にするための加工のための状態です。


海苔屋さんで伸ばされた海苔は、数パーセントの水分を含んでいます。そこから水分を取り除いていくのが火入れ(乾燥)作業です。この火入れで海苔の旨味がさらに凝縮して美味しい海苔になります。


それから焼き入れ作業で仕上げます。この段階で水分は0.数パーセントまで取り除かれ、海苔の食感が生まれます。こうした海苔屋さんの一連の作業で美味しい海苔の商品になります。


創業67年の老舗海苔店「立石海苔店」。

名古屋市港区に昭和22年に創業した立石海苔店は、当時から一貫して愛知県産原料にこだわり続け、主に知多のいい海苔だけを仕入れお客様に提供している老舗です。現在も変わらず「愛知のおいしい海苔をみなさまへ」との思いで、乾海苔火入れ・焼き入れ加工、外食店や小売店スーパー等への卸、販売をしています。


名古屋市港区の倉庫の一部で直営販売をしています。

昭和34年の伊勢湾台風で甚大な被害を被った時に、無事に残った福助人形は今は店の守り神的な存在になっています。
近年は、愛知県から「いいともあいち運動推進店」登録店舗の指定を受け、地産地消をはじめ愛知の海苔の全国的知名度向上と発展に貢献しています。


げんきの郷すくすくヶ丘で購入できます。

大府市にあるJAあぐりタウン「げんきの郷」内にある「すくすくヶ丘」のアンテナショップ「こだわり物産」のコーナーに立石海苔店の商品が販売されています。地元農家の直売や知多半島の新鮮な農産物を買ったり食べたりできる「げんきの郷」は、平日も多くのお客様で賑わう人気の観光スポットです。


450台収容の駐車スペースを誇る「げんきの郷」は、朝積みの野菜や果物、農家直売の季節毎の新鮮なものが楽しめる大型ショッピング施設です。
「げんきの郷」内にあるすくすくヶ丘は、フードコートとアンテナショップからなる施設で、中央にある芝生広場には子供たちの笑顔が溢れます。


アンテナショップのこだわり物産コーナーは入って右側、立石海苔店のコーナーはすぐに目に入る場所にあります。知多半島をはじめ愛知県産の様々な海苔がずらり。


おすすめはこちら、「鬼崎産味のり匠」8切50枚入450円(税込)。食べた後に口の中に味付液の味が残らず、海苔本来のうまみが残るように薄味で味付された味のりです。薄味と言っても風味が豊かでしっかり味わえる美味しい海苔です。


お得なのはこちら、「焼きのり きず」330円(税込)。穴・破れ・縮み・欠け・折れなどがある「きずのり」なのですが、見た目にはまったくわかりません。海苔本来の味は同じで、しかも二袋でこの料金は絶対にお得です。


知多前すしにも使われる鬼崎産の海苔。

知多半島の旬なネタを使った「知多前すし」は、魚貝はもちろん知多牛や野菜・果物など知多半島産にこだわった本格握り寿司です。
海苔も知多半島鬼崎産のものが使われるなど、知多半島を味わう「知多前すし」に欠かせないのが立石海苔店の寿司海苔です。

こちらは立石海苔店の三代目、若き後継者の立石さんです。立石さんに海苔の保存方法を聞いてみました。海苔に影響を与える四大要素は、湿度、酸素、日光、温度。密閉した容器に入れて暗くて涼しい場所、例えば冷蔵庫の中などが好ましいそうです。そうすれば賞味期限よりも長く美味しく食べられると教えてもらいました。


立石海苔店の商品は、知多半島ではげんきの郷の他、スーパーイシハラ、パワードーム半田の1階物産コーナーでも購入できます。また、回転まるはなど鬼崎産の海苔を使ったお店も多くあります。ぜひ一度、知多半島鬼崎産の風味豊かな海苔を味わってみてください。 知多半島ナビでした。


名称立石海苔店 げんきの郷 すくすくヶ丘
ひらがな読みたていしのりてん げんきのさと すくすくがおか
住所大府市吉田町正右エ門新田1 1
ホームページhttp://tateishi-nori.com/
電話番号 052-661-3323
FAX 052-661-3323
営業時間9:00~18:00
休日毎月初めの1日(土、日、祝日の場合は翌平日) 
駐車場乗用車540台。バス5台
タグご当地名物・特産品 | 海産物直売 | お土産品
クレジットカードVISA | Master | JCB | Amex | Diners
行き方(詳細)車で/知多半島道路「大府東浦IC」を出て国道155号を右折、「半月町1丁目東」の交差点を右折、「健康の森公園西」の信号を直進すると右側が「げんきの郷」。
電車の場合/JR大府駅から知多バスで約10分。
行き方知多半島道路大府東海ICより車で10分
  • GoogleMap




関連コンテンツ


ゲスト さん クチコミを書いてみませんか?

クチコミを書くには、こちらから会員登録が必要です。



みんなのクチコミ

まだクチコミはありません。







  • サイクリング
  • EDIT
  • 知多前推進協議会
  • TRFプロジェクト