ホーム > 観光スポット

国盛 酒の文化館

蔵の町半田 300余年の歴史を誇る知多半島唯一の酒の文化館 国盛

こんにちは。知多半島ナビです。 今回は知多半島唯一の酒の文化館を紹介します。 尾州半田は温暖な気候と澄んだ空気に恵まれ、酒つくりは江戸時代から盛んでした。 江戸と上方の中間に位置したことから、「中国銘酒」として江戸でもおおいに愛され、この好環境の中、国盛は創業されました。以来この名の通り、“国と共に盛ん”となり、全国でも愛飲家を増やしています。 酒の文化館は昭和60年(1985年)にオープンしました。約200年を経た土蔵漆喰造りの蔵を改修した風情ある建物です。黒塗りの壁と漆喰窓のコントラストが目を引きます。 歴史ある酒造りの工程がわかり、当時使われていた貴重な道具、資料などが沢山展示されています。 館のスタッフさんの案内、豊富な資料、映画などで楽しみながらお酒の知識を得ることができます。 利き酒も出来、お土産コーナーも充実しています。 入館料は無料ですが見学には電話の予約が必要です。所要時間約50分です。

黒塀の重厚な入り口です。伝統と風格を感じます。
正面の格子戸を開けると1階の受付があります。
暖簾の奥は待合室です。


パネル 少し急な階段を上がっていくと、日本酒の知識あれこれや半田市の紹介パネルがあります。
新酒の時期を知らせる杉玉 
1年に1度、初しぼり新酒ができたときに作られるそうです。
杉の青い葉で作られますが茶色になる頃には熟成されたお酒になるそうです。

正面には好適米が展示されています。“若水”が県の指定になっていて半田・常滑で契約栽培されています。
まずは酒米の説明です。使われるお米は通常食すお米の約1.5倍の大きさもの。
山田錦(兵庫・岡山)や五百万石(福井・新潟)も使われるそうです。
そして米粒の55%を削って45%までに精米するのだそうです。

ここから酒造りの八つの工程がわかります。
 人形作家の石垣駒子さんの和紙人形で伝統の酒つくりを追って紹介してあります。和紙の趣が日本酒にぴったり。
 醪づくりの様子です。

仕込みや酒の貯蔵のために使った大桶はじめ、各種の桶や道具です。三十石いり大樽には、一升瓶3000本が入るとか。びっくりですね。
風格のある国盛の大樽

昔の酒屋さんの看板代わりに使われたという一斗瓶など。
結納のときなどに納められる角樽です。

料亭などで燗付けに使った容器です。下段の黒い七輪みたいなところに燃料である炭火・豆炭などを入れて上段で水を熱し、お酒が陶製蛇管を通る間にお燗がつく仕掛け。
蛇口のしぼり方の調節により熱燗になったりぬるめの燗になったりするというすぐれた道具。

そして目に付くのは国盛りの書。これを書いた河東碧梧桐(かわひがしへきごとう)は正岡子規の直弟子で同門の高浜虚子と終生のライバル。全国を吟遊していた大正九年、蔵屋敷内で句会を開き、書を残したそうです。

ふと光の射し込むほうをみると国盛のステンドグラスが。半田市在住のステンドグラス作家平岡和広氏の作品だそうです。
2階の案内をしていただけるスタッフさん。
この日はイベント用のTシャツ姿でした。

天井を見上げると酒造道具や材料の上げ降ろしに使ったアミダ(阿弥陀如来の後光に似ているので)がそのままに残されています。
酒造りの道具がずらり

レトロな商標も展示されています。
米の検査記録表?他にも古い資料が豊富です。

豊富な資料、道具がいっぱいの2階の様子。
この日はイベントで塗り絵コーナーもありました。
お子様連れにはうれしい配慮ですよね。

ミニシアター ここでは国盛の映像をみることができます。(10分位)
収容人数は最高で50名程。
お楽しみの利き酒の前にこれ見ていくとよいかも。
参考になりますね。

いよいよ人気の利き酒コーナー (通常時とイベントの時とは異なります)この日はイベント用の設置でした。10種類近くのお酒がずら~りと並んでいました。かなり広いので団体さんでも大丈夫です。
人気の半田郷を試飲中
辛口で通向けだとか。

梅酒は女性に人気
特にバラの香りがするローズは外人さんからローズリキュールと言って喜ばれるそうです。
720ml 945円
300ml 473円
 フルーティで爽やかな香りです。
 720ml 1,019円
 300ml 508円  
甘酒コーナーはお酒の飲めない人やお子様にも人気。他に、りんごとブルベリーもありました。
500ml 420円

試飲の後はお土産を

おみやげコーナーも充実しています。
ここでしか手に入らないお酒も・・・「こちらの黒松純米吟醸は当館でしか扱っておりません」
こいういうのには弱いですよね。
720ml 1,520円

 

國盛 正純米
契約栽培米を使用した芳醇で米の旨味が生きたキレの良いお酒。
1,800ml 2,000 円
720ml 980 円
300ml  449 円
特撰國盛 純米吟醸 半田郷
1,800ml  2,303 円
720ml  1,244 円
300ml  630円


特撰國盛 純米吟醸 南吉の里
酒名を半田の生んだ童話作家「新美南吉」にちなんだ純米吟醸です。
720ml 2,021 円
お土産に喜ばれそうですね。
迷ったら、お勧めをスタッフさんに聞くのが一番。
こちらは手軽で人気のおみやげ3本セット。半田郷、正純米、吟醸生貯蔵酒のセットです。1,587円
帰りの観光バスの中でもいただけそう。

女性に人気
無濾過梅酒
720ml 1,260円
おばあちゃんのゆず酒 
720ml 946円
お漬物もありました。
地元のケーキ屋さん、“くむら”さんの酒ケーキ、しっとりして美味しい 1,300円

国盛オリジナルの前掛けや酒器などもあります。
清酒グラス200円
手ぬぐいは500円です。

今回ご案内いただいた酒の文化館館長さん。笑顔のステキな大橋明宏さんです。
外に設置されたお手洗いも風情がありますね。

駐車場はこちらです

お向かいの業葉神社に約10台
広い道路に面したミツカンさんの前。博物館「酢の里」と共有になっています。
大型バス3台と乗用車約10台

周辺には

小栗家住宅(国登録有形文化財)
蔵のまち観光案内所
明治初期の豪商邸宅。道路に面した1階部分は観光案内所となっています。
酢造りに関する資料を集大成した、日本唯一の酢の総合博物館。

黒塀の路地を散策するのも情緒があっていいですね。
蔵と運河の町並みは江戸時代にタイムスリップしたみたい。以上、知多半島ナビでした。

名称国盛 酒の文化館
ひらがな読みくにざかり さけのぶんかかん
住所愛知県半田市東本町2丁目24番地
ホームページhttp://www.nakanoshuzou.jp
電話番号0569-23-1499
FAX0569-23-1379
営業時間10:00~16:00(見学には電話予約が必要です)
休日毎週木曜日(木曜日が祝日の場合はその翌日) 年末年始(12/28~1/5)盆休み(8月中旬4日間)  
駐車場10台
タグ名鉄・JR | 歴史・古い町並み | 神社・仏閣めぐり | ミュージアムめぐり
クレジットカードVISA | Master | JCB | Amex | Diners
行き方(詳細)電車の場合/JR武豊線半田駅下車東へ、銀座本町2丁目交差点左折、一つ目を右折、突き当たり。
車の場合/知多半島道路半田インター下りて左折、直進して昭和橋交差点左折、直進約2キロ銀座本町2丁目を超え、1本目を右折。
行き方JR武豊線半田駅徒歩7分
  • GoogleMap




関連コンテンツ


ゲスト さん クチコミを書いてみませんか?

クチコミを書くには、こちらから会員登録が必要です。



みんなのクチコミ

まだクチコミはありません。







  • サイクリング
  • EDIT
  • 知多前推進協議会
  • TRFプロジェクト