ホーム > 体験

常滑焼まるふく陶芸体験

若手陶芸作家さんに指導してもらえる楽しい陶芸教室

こんにちは、知多半島ナビです。陶芸体験というと「不器用だからむずかしそう」と思っていませんか?いえいえ大丈夫なんです。図工が苦手だった私でもできました!作家さんが先生になって丁寧にコツを教えてくれるので不器用でもちゃんとできるんですよ! ぜひ挑戦してみませんか?

教室の様子からご覧いただきましょう♪


教室は素敵な常滑焼がいっぱいの「まるふく本館」の2階にあります。団体さんが来ても大丈夫なくらい広いんですよ。
大人数の場合は予約をする事をおすすめします。少人数の場合予約は不要ですが貸切の場合もありますので事前に電話して確認していただくと安心です。

左の写真は「電動ロクロ」です。
右の写真は「手びねり」コースや「絵付コース」、「招き猫色付けコース」の作業をするところです。

ではそれぞれのコースの説明をいたしましょう。


一つ目は「手びねり」コース。
こちらは手回しロクロを使って自由な形を作ったり、飾りつけをしたい方に向いています。模様用のスタンプもあります。

下の写真は見本です。形も色もお好みで!個性的な作品ができますね♡

制作点数 1人1点
料金   1550円
粘土   500g
体験時間 60分
お渡し  体験日より2ヶ月前後



二つ目は「電動ロクロコース」。
今回私が挑戦したのはこのコースです。機械でシンプルな形を作りたい方向けです。
常滑を歩いていると作家さんや伝統工芸士さんが作業しているのをみかけます。それに憧れてやってみる事にしました。
こちらも下の写真は見本です。 こんな風にできたら素敵♡

制作点数 1人1点
料金   2100円
粘土   650g
体験時間 60分
お渡し  体験日より2ヶ月前後



三つ目は「絵付けコース」。
素地(きじ…素焼き済みの陶器)に好みの色、模様を描いていきます。
絵付けの後さらに焼くと10%ほど小さくなります。

絵心のある人は是非!プレゼントにも♡

料金   貯金箱・食器 950円 / 丸皿 1250円
体験時間 30分~60分
お渡し  2か月前後



四つ目は「招き猫色付けコース」。
こちらはいちばん手軽な体験コースです。焼き上がっている招き猫に油性ペンで色をつけます。
これ以上焼かないので当日に持ち帰れるのも魅力です。
ちなみに右手をあげている猫は「お金」を、左手をあげている猫は「人」を招くそうです。
さて、どちらを招いてもらいましょうか?

料金   750円
体験時間 30分~60分
お渡し  当日



ここからは体験教室の様子をご覧ください♡

今回はカップに挑戦です。高さのあるものはむずかしいんですが、先生が大丈夫と言ってくれたのでドキドキしながらチャレンジする事にしました。

まず電動ロクロの上の粘土の中心を先生に決めてもらいます。ここがずれると歪んでしまいます。


この粘土を
先生が触ると
こうなります!

滑りをよくするために手を水につけていよいよ粘土を触ります。
感想は・・・固い!!でした。 
え?こんな固いのにできるの?と思いながら先生の指導に従って作業を進めます。
親指を粘土の中心にあてて中に入れ、外に開いていきます。






次は上に伸ばします。肘を膝につけて固定させて、両手で包むと上に伸びていきます。
見ていると簡単そうですが、やってみると難しいんです。形がいびつになって・・・。
でも大丈夫! 先生があっというまに修正してくれました。

そうそう焼くと1㎝ほど小さくなるので自分の思うできあがりより大きめに伸ばしてくださいね。






高さがでたら口もとを薄くします。
ここが厚いと飲みにくいですからね、大事な作業です。
ちょっと緊張しました。






最後に好みに合わせて形の調整をします。
下を少しだけ細くしたかったのでちょっとだけ押さえました。


さあこれで完成!!じゃないんです。まだ重要な工程がありました。
それは・・糸を使ってろくろから切り離す作業です。
糸をピンと張って底にあてゆっくり手前に引きます。

最後までいったら指でそっと板に移して体験での作業は終了です。




やったー!完成!!と思ったら、移す時に力が入ってこんな跡をつけてしまいました・・・・・
でもご安心ください。ちゃんと修正をして下さるそうです。
よかった♡

あとは希望する仕上がりの色や、底に入れるサイン、日付を紙に記入して終了です。サインは自分の字を真似て入れてくれるんですよ♪

この後「乾燥」「素焼き」「色付け」「本焼き」の工程があるため通常約2か月、(混雑時は3か月)で手元に届きます。
今回の焼き上がりは手元に届き次第載せますのでまた見にきて下さいね♡

お渡しは引き取りか発送か選びます。
発送は1か所に付き760円です。


このエプロンを貸してもらえます。
手びねり用の「手回しロクロ」
手びねり用の模様スタンプ。
こちらの棚で乾燥させます。

ではここで今回指導して下さった東絵里先生の作品をご覧いただきましょう!

こちらは粉引(こひき)という技法で化粧が施されています。
この化粧がある程度乾いたら模様をつけるそうです。とってもカワイイでしょう?
やさしくて、ふんわりとした感じで、でもモダンでファンになっちゃいました♡


「常滑焼まるふく」は陶芸教室の他にも常滑焼販売店・常滑焼ギャラリー・豆腐料理店まであるお店です。

ここまでは陶芸体験教室の紹介をしてきましたが、他にも主に常滑焼の陶磁器を販売する「まるふく本館」
人間国宝・三代目 山田常山氏 をはじめとする作家の陶芸作品を展示販売するギャラリー「セピカ」
お豆腐料理と喫茶の「とうふや豆蔵」があります。

詳しくは「ジャパンナビ」の「ショッピング」に取材した情報が掲載されていますので、そちらも是非ご覧ください。


「ギャラリーセピカ」
人間国宝 三代常山作の急須
「まるふく本館」には素敵な焼物がいっぱい
「とうふや豆蔵」

常滑は招き猫の生産が日本一なんです!
まるふく本館には招き猫がいっぱい♡
その一部をご紹介。



そして…ついに出来上がりました~!♫
世界に一つのわたしの器♪ 大切に大切にします!

いかがでしたか?素晴らしい陶器を見て、美味しいものを食べて、もの作りを楽しんで、お土産を買うということが全てできるお店です。
そして陶芸作家のみなさんに指導してもらうのはもちろん、お話をするのもきっととても楽しく充実した時間が過ごせますよ。
人気の観光スポット「やきもの散歩道」から近いので常滑にお越しの際はぜひ立ち寄ってみてくださいね。

以上知多半島ナビでした。


名称常滑焼まるふく陶芸体験
ひらがな読みとこなめやきまるふくとうげいたいけん
住所愛知県常滑市原松町6丁目66-1
ホームページhttp://www.e-marufuku/net
電話番号0569-35-2209
FAX0569-34-5745
営業時間9:00~17:00
休日年末年始 
駐車場まるふく敷地内にあり。大型観光バス駐車可。
タグ家族向け | カップル向け | 子供参加可能 | モノづくり体験
行き方(詳細)電車の場合:名古屋鉄道新名古屋駅より常滑行き、中部国際空港行き乗車、常滑駅下車。常滑駅前交差点をUFJ銀行の反対側歩道を左へ、やや登り坂の歩道を進み徒歩約10分。
車の場合:名古屋高速より知多半島道路へ、半田中央JCからセントレアライン空港方面へ、常滑IC降り左へ、常滑IC入口交差点を右折して直進。原松交差点を右折してスグ左折して小道に入り、スグ左折。右側にまるふく駐車場入口あり。

GoogleMap
  • GoogleMap



ゲスト さん クチコミを書いてみませんか?

クチコミを書くには、こちらから会員登録が必要です。



みんなのクチコミ

まだクチコミはありません。







  • サイクリング
  • EDIT
  • 知多前推進協議会
  • TRFプロジェクト