ホーム > 買い物・名産品

常滑市陶磁器会館

常滑焼を買うならまずこのお店から!やきもの散歩道のスタート地点でもあります。

常滑に来たらまず「常滑市陶磁器会館」の入口付近に置いてある「やきもの散歩道マップ」などの観光案内を手に入れましょう。 そして店内をぐるりと見渡して下さい。伝統的なものからモダンなものまで常滑焼がいっぱい! 急須や茶碗・土鍋などの食器類からかわいい置物やちょっと変わったものまでいろいろありますよ。

まずは常滑焼の代表選手、急須をはじめとする食器類をご覧いただきましょう!

こちらは急須コーナーの一部です。この写真の右にもガラスケースに展示されていますし、左側の壁に沿っても展示されています。伝統工芸士のコーナーもあるんです。広くて、たくさんあって写真に納まりきらないぐらいあるんですよ。
常滑は「日本六古窯」に数えられる古くからの焼き物の産地です。きめが細かい粘土を使い、釉薬をかけずに焼かれた急須はアクなどの不要なものを吸着してお茶の本来の美味しさを引き出してくれます。

店内には緑茶を美味しくいれるためのポイントや、お茶の種類と湯温・湯量・茶葉量・抽出時間の表が貼ってありますので是非参考にしておいしいお茶をお楽しみ下さい。




急須以外の食にかかわる焼き物もご紹介しましょう。


     焼酎サーバー

常滑の粘土に含まれる鉄の作用により味がまろやかになります。三日以上寝かせてからお飲みください。
他にも天然水・ブランデー・ウィスキーにも使えます。残念ながら日本酒・ワイン・ビール・梅酒には使えないそうです。


素朴だけれど洗練された酒器。
まるで「富士山」のようなぐいのみ。色違いで「洙(しゅ)」もありました。もちろん上下がひっくり返っています。

湯のみも急須に負けないくらい種類があります。個人的にここに並んでいる湯のみが大好き♡
こちらはカップ&ソーサーのコーナー。
写真でお判りになるでしょうか?
大きいんです。「花瓶、飾り、お料理にも」とありますが、さて何につかいましょうか?

続いてはちょっと変わったものを紹介します。



まずはこちら「オカリナ」です。
オカリナは素焼きの陶器で作られる事が多いそうです。
とはいえあまり普通の焼物のお店では見かけないですよね。

下の二つは「陶笛」です。
1200℃の窯で焼成されていて、温度や湿度の変化に対して材質の変化がほとんどないのでいつでも同じ音を楽しむ事ができます。

どんな音色なんでしょうね♪





表札や看板も常滑焼で作ってもらう事ができます。
素敵でしょう?
デザイン・サイズ・文字など詳細はお店にご相談ください。
注文からできあがりまで2~3ヶ月かかります。


これは何だと思いますか?
カワイイふくろうの置物・・・ではないんです。
この正体は「茶香炉」でした!
「茶香炉」はろうそくの火で上にのせた茶葉を熱し、香りを楽しむものです。リラクゼーション効果や消臭効果があると言われています。ハーブやアロマオイルも使用できますよ♡

カワイイふくろうという事で、ここからはかわいい置物を見て頂きましょう。
「ふくろう」は欧米では学問の神様、アジアでは商売の神様、日本では「不苦労」と当て字に変えて縁起の良い鳥として喜ばれています。
「たぬき」は事業成功・家門興隆・金運延寿などやはり縁起が良いとされています。
そして動物といえば干支。自分の干支の中から気に入る子を探すのも楽しいですね。
「お地蔵さん」と「仏像」はなんだかありがたい気分になります。
そうそう、「招き猫」も忘れてはいけませんね。常滑は招き猫の生産量が日本一ですから!招き猫のあげている手や色にも意味があるんですよ。ぜひお店を訪れて確認してみて下さい。




こちらでは季節のものが一年を通して置いてあります。どうぞご覧ください!

2016年の干支のコーナー。いろんなポーズ、いろんな表情の申がいっぱい。

お雛様

鯉のぼり・兜・人形

涼しげな風鈴
常滑らしい招き猫の風鈴もあります。
こちらの水槽も涼しげでしょう?

餅つきウサギ
かわいい「ゆきだるま」たちとクリスマスツリー

はじめにも書いた通りこちらは「やきもの散歩道」の出発点でもあり、地図や観光案内・イベントの案内などが置いてあります。


入口を入ってすぐこのラックがあります。ここで「やきもの散歩道マップ(無料)」を手に入れましょう。

レジの下には日本語・英語・中国語(簡体字)・中国語(繁体字)・韓国語の常滑の案内(無料)が置いてあります。常滑の見どころや特産品の紹介がのっていますのでこちらもぜひどうぞ。


左から中国語(繁体字)                          韓国語                                日本語                                中国語(簡体字)                          英語



特産品といえばお土産、ということでこちらはお土産コーナーです。(値段は2015年12月現在ですので変動する場合があります。)

常滑は知多半島にあるだけあって「えびせんべい」や「海苔」なども人気があります。ですがここで私がおススメしたいのは「土管ようかん(写真左下)」と「いちじく羊かん(写真右下)」です。
「土管ようかん」は常滑焼の土管型花瓶にようかんが入ったものなので食べ終わったらそのまま花瓶として利用できます。
「いちじく羊かん」は常滑特産のいちじくがタップリ使われています。




最後に外観と店内の様子などお店そのもののご案内をしましょう。


ギャラリーは一週間ごとに変わります。
入口に置いてある大きな甕(かめ)。もちろん常滑焼です。
郵便ポストの上にも常滑焼が!


まだまだ紹介したいものがいっぱいあるんですよ!例えば「つくばい」、「花瓶」、「壺」、「壁飾り」、素敵な食器やかわいい小さな人形…そうそう人間国宝・三代目 山田常山氏の作品もありますし、それから・・・。
本当に素敵な常滑焼がいっぱいあります。ぜひ実際にご覧くださいね。

そうそう、最後に大事な情報をお伝えします。「やきもの散歩道」にはお手洗いが三か所ありますがそのひとつがこの「常滑市陶磁器会館」なんです。散策前などにご利用ください。

ここを起点に楽しい一日をお過ごしください。
以上知多半島ナビでした。


名称常滑市陶磁器会館
ひらがな読みとこなめしとうじきかいかん
住所愛知県常滑市栄町3-8
電話番号0569-35-2033
営業時間9:00~17:00
休日年中無休(年末年始はお問い合わせください。) 
駐車場50台 バス7台 (平日は無料、土日祝は500円です。)
タグ名鉄・JR | ご当地名物・特産品 | 工芸品・民芸品 | 常滑焼 | お土産品
行き方(詳細)電車の場合/名鉄常滑線「常滑駅」下車、徒歩約 5分
車の場合/知多半島道路からセントレアラインに入り、「常滑IC」で下車、西の方角に約5分。  平日は無料・土日祝日は500円。(陶磁器会館で2000円以上お買い上げもしくは喫茶店でご飲食の場合は無料)  

  • GoogleMap



ゲスト さん クチコミを書いてみませんか?

クチコミを書くには、こちらから会員登録が必要です。



みんなのクチコミ

まだクチコミはありません。







  • サイクリング
  • EDIT
  • 知多前推進協議会
  • TRFプロジェクト