![]() こんにちは、知多半島ナビです。こちらのホテル、ビジネスホテルですが是非ともご家族連れやレジャーで遊びに来る仲間同士にもおすすめしたいポイントがたくさんあります。 |
なんといっても、このホテルの目玉は「床暖の部屋」。 まるで自宅でくつろいでいるような気分になれます。 |
一般のベッドと違うまるでお布団に寝ているような安心感。ベッドが低いこともあってか、部屋に入って「広い空間だなぁ。」と感じました。床暖シングルのお部屋は6,000円で利用できます。 |
こちらもお部屋の空間を広く感じさせる工夫がされています。 機能的なデスクの棚にはティッシュ、ドライヤー、電話、テレビ、飲み物などがキレイに配置されていました。スリムな棚を使っているのがオシャレ。 |
同じく「床暖の部屋」のツインタイプです。(1名8,000円、2名12,000円) 小さなお子様連れのお客様でもベッドから転落する心配がないのでおすすめ。 しかも床暖は空気も汚さず、乾燥もしないので健康なのです。 |
座椅子が用意されているので、本当に自宅でまったりしているような気分に。 2階部分は和室1部屋を含めて床暖部屋が10室あります。 |
なんと、お部屋に美味しそうなクロワッサンがご用意されていました。旅館ではよくお菓子が置かれていますが、ホテルでは珍しいサービスですね。朝食をしっかり取る時間のない方には嬉しい! |
秘かなこだわりが、このドライヤー。ホテルのドライヤーって風量が弱いと感じたことありますよね? こちらはすぐに髪が乾くタイプです。 |
館内のどこでもWi-Fiが使用できます。 もちろん、各部屋すべて使用可。 |
壁にかかっているコレ。コートハンガーです。シルバーの部分を引っ張りだすとフックになるという物でした。 一見、飾りなのかと思っちゃいました。 |
近くのいろいろな飲食店が地図付きで紹介されているグルメマップもお部屋に置いてあります。わかりやすくて嬉しいサービスでした。 |
少し変わったサービスをご紹介します。 ありそうでなかったものを見つけてきました。 |
ビジネスで利用される方は、特にホテルで一人で過ごす時間が退屈な時もあるでしょう。このコーナーでは漫画、小説などが充実しています。もちろんお部屋に持ち込んでOKです。 |
電気も椅子もあるので、ここでじっくり選んでからお部屋に持っていくことができます。 |
これらの自動販売機コーナーなどはよくあるサービスです。自動販売機があって、電子レンジがあって、洗濯機、乾燥機が用意されています。 でも、電子レンジの上にある籠…さて、何でしょう。 実は…。 |
答えは、氷がタッパーに詰められていたのです。このまま、お部屋に持っていって使用できます。なかなか考えられたサービスですよね。 |
はい、これが上の写真を拡大したもの。使用済みの氷専用タッパーを返す場所でした。 |
感動のサービスがこちら。普通のアメニティグッズはお部屋にもありますが、そのほかにこの籠の中からお好きなものを一品サービスしていただけます。得した気分急上昇! |
見やすく数点取り出してみました。床暖部屋におすすめの靴下、ドリップして飲む美味しいコーヒー、入浴剤、そして女性のお客様にも嬉しいメイク落としやジェルなどのセットや韓国コスメのパックなど。 |
10畳もある和室や、洋室の様子をご覧ください。 |
和室の様子です。 お二人でのご利用は12,000円、3名13,000円、4名14,000円とかなりお値打ちではないでしょうか。 ビジネスホテルとしてだけではもったいない、家族や友人と利用したいポイントの一つはこの和室でした。 |
和室にはちゃんと卓袱台がありました。 ここにみんなで集まって、ワイワイ楽しい時間を過ごすのっていいですよね。 もちろん、人数分のクロワッサンが籠にはご用意されています。 このクロワッサンにも秘密発見。 なんと、このパンは常温で1ヶ月ほども賞味期限があるのですが添加物ではなく特別な製法で作られたものでした。 イタリアの「パネトーネ」という自然酵母を使用した独特な製法で保水性、防腐性、防菌性に優れた長期保存に適したパンを作っているそうです。 甘い香りが食欲をそそるバターの風味の効いた柔らかく美味しいパンでした。朝食としても、おやつとしてもいいですね。 |
シングルの洋室。(5,800円) ベッドスプレッド(ベッドにかかっているカバー)のドレープが高級感を演出しています。 全体的に落ち着いた色調で落ち着きます。ベッドはセミダブルなのでゆったり。 |
何気に飾ってあったこの絵。大きい絵だと圧迫感がありますが、このサイズはアクセントとして素敵でした。 |
こちらがツインのお部屋です。 (11,000円) 価格、クオリティ共に大満足。 |
クローゼットの中には衣類の消臭、除菌ができるスプレーが用意されていました。衣類もリフレッシュ。 |
朝食会場へ足を運んでみましょう。 |
和食、洋食ともにバランス良い朝食メニューが並んでいます。 |
洋食がお好みでしたら美味しいパンがご用意されています。 |
サラダ、フルーツ、漬物など種類も豊富です。 |
食事をするテーブルから少し離れているので、食べている人を気にすることなく選ぶことができます。 配置もうまく考えられているようでした。 |
上の写真左は和食の一例です。 真ん中の写真は洋食で盛り付けてみました。 どちらも一日の始まりにしっかり栄養補給できます。 そして、一番右の写真が会場全体の様子です。 |
フロント周りにはドリンク類やお菓子の販売の他に、近くのガイドブック的なものが陳列されていました。 ゆったりとソファーに座って予定立ててみましょう。 また、カップ麺などつい夜中に食べたくなりませんか? コンビニまで出かけなくても、こちらで購入できますよ。 |
最後に大府市ってオリンピックの金メダリストをたくさん輩出しているのをご存じでしょうか? 柔道は有名な道場があり、何人ものメダリストを生んでいます。 また至学館大学の女子レスリングは特に有名で、あの吉田選手を筆頭に現在も世界トップクラスで活躍の選手がたくさんいます。 そんな中で、大府のお米を使った美味しいお酒が造られました。その名も「共和の絆」と「大府の絆」。共和というのはまさに大府市の中でもメダリストが特に多い地域。 ラベルも金メダルをモチーフにしています。 こちらのフロントで購入することができますので、是非お土産として話のタネにおすすめします。 以上、知多半島ナビでした。 |
名称 | ステーションイン大府 |
---|---|
ひらがな読み | すてーしょんいんおおぶ |
住所 | 愛知県大府市中央町2丁目223-2 |
ホームページ | http://www.ipc-tokai.or.jp |
電話番号 | 0562-44-4000 |
FAX | 0562-44-4001 |
予算/料金について | 床暖部屋シングルにエキストラベッドを入れて2名8,000円でご利用になれます。 また、同じく床暖部屋ツインにエキストラベッドを入れて3名13,000円でご利用になれます。 但し、エキストラベッド(布団)追加のため手狭になりますのでご了承ください。 |
チェックイン/アウト | チェックイン: 16:00 チェック/アウト: 10:00 |
駐車場 | 25台 |
クレジットカード | VISA | Master | JCB | Amex | Diners | 銀聯 |
行き方 | 電車の場合/JR大府駅下車、東口より徒歩3分。 車の場合/知多半島道路大府東海IC下車、国道155線を大府市街方面へ。「中央町7丁目」交差点で左折、信号2本目(大府駅前)を過ぎて2筋目(左に半田信用金庫あり)を左折してすぐ右折するとすぐ左手にあります。 |
まだクチコミはありません。